これまで開催した住宅講座を簡単にご紹介します。
当日、配布された資料や参考図書がダウンロードできます。
【内 容】
ウィルス除去に換気と加湿が有効と言われていますが、実際に何をするといいのか疑問が多いと思います。
「住宅の空気中の水蒸気」について、「換気と加湿」について、また「結露の心配」について等注意事項も
解説していただきました。
【講 師】
奈良 顕子 氏
· 奈良建築環境設計室 室長 (札幌市)
· (一財) 北海道建築指導センター 住宅相談員
【日 時】
令和3年2月26日 (金) 14:00~16:00 (参加者:15名)
【内 容】
外壁は建物を良好に保つための重要な個所です。
しかし風、雨、雪、直射日光などにより傷みやすく、長持ちさせるためには適切な管理が必要です。
自分でもできる診断方法や、外壁材の特徴、適切な施工のポイント、維持管理から業者の選定まで
わかりやすくお話しします。
【講 師】
山本 明恵 氏
· 恵和建築設計事務所 代表 (札幌市)
· (一財) 北海道建築指導センター 住宅相談員
【日 時】
令和3年1月29日 (金) 14:00~16:00 (参加者:12名)
【内 容】
住宅相談室に寄せられるご相談のなかで、屋根と外壁についての相談が多いと感じています。
屋根も外壁も雨、雪、紫外線などから住まい手を守ってくれる大事な部分です。
今回は、屋根に関わるお話ししていただきました。
【講 師】
東 道尾 氏
· 一級建築士 統括設計専攻建築士
· 一級建築士事務所 自然主宰 (札幌市)
· (一財) 北海道建築指導センター 住宅相談員
【日 時】
令和2年9月25日 (金) 14:00~16:00 (参加者:27名)
【内 容】
「北海道住まいのリフォームガイドブック」をテキストとして、必要な知識や注意点をわかりやすく説明して
いただき、リフォームの手順、基本的な情報収集、業者選び、契約に関する知識、施工中の注意点、完成後の確認。
工事内容とポイント、概算工事費、経済的支援(減税制度)などについてお話ししていただきました。
【講 師】
早川 陽子 氏
· 一級建築士 統括設計専攻建築士
· 一級建築士事務所 早川陽子設計室主宰 (小樽市)
· (一財) 北海道建築指導センター 住宅相談員
【日 時】
令和2年7月31日 (金) 14:00~16:00 (参加者:37名)